nexus6

nexus6


LCROSS - 9 science instruments

"The LCROSS Payload consists of nine science instruments assembled onto the LCROSS spacecraft Payload Observation Deck. Each of the LCROSS Payload Instruments are briefly described"
http://lcross.arc.nasa.gov/instruments.htm


Lcross trajectory


LRO 月周回軌道投入CG




Lcross Impact Observation Teams
10/9予定 詳細な衝突地点は未決定
"The LCROSS spacecraft is shepherding the Centaur upper stage from the Atlas V on a different course that will allow the spacecraft and empty stage to collide with a shadowed crater near the moon's south pole in October in a search for proof of water."
http://www.nasa.gov/mission_pages/LCROSS/launch/launch_blog.html

Lcross Impact Observation Teams
Nor is Centaur the first rocket stage to be used in a scientific impact. Scientists on Earth measured the "moonquakes" that resulted from the impacts of the Saturn V third stages into the moon during the Apollo missions.
The Soviet Union also launched missions that impacted the moon. The first was the Luna 2 flight in 1959.
http://www.nasa.gov/mission_pages/LCROSS/launch/launch_blog.html
2基の月探査機「LRO」「LCROSS」 マイコミジャーナル
"LCROSSは10月9日午前7時30分ごろ、上段ロケット「Centaur」を切り離し、別々に月の南極付近に衝突する予定。
NASAはLROのほかハッブル宇宙望遠鏡、ハワイのマウナケア山にある観測所などからこれらの衝突時の噴煙を観測/分析し、氷や水蒸気、炭化水素などの物質の存在を調査する計画だ"
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/19/070/


memorial: Atlas Centaur



Interstellar Boundary Explorer (IBEX)
NASA IBEX Spacecraft Detects Neutral Hydrogen Bouncing Off Moon | Universe Today
http://www.universetoday.com/2009/06/18/nasa-ibex-spacecraft-detects-neutral-hydrogen-bouncing-off-the-moon/




Herschel’s daring test: a glimpse of things to come - ESA Portal
19 June 2009
Herschel opened its 'eyes' on 14 June and the Photoconductor Array Camera and Spectrometer obtained images of M51, ‘the whirlpool galaxy’ for a first test observation.
http://www.esa.int/esaCP/SEM76A0P0WF_index_0.html
Herschel - Herschel’s daring test: a glimpse of things to come- ESA
http://www.esa.int/SPECIALS/Herschel/SEM76A0P0WF_0.html


Herschel Telescope Makes First Test Observations | Universe Today
http://www.universetoday.com/2009/06/19/herschel-telescope-makes-first-test-observations/





Hubble bounces back from alarming glitch - Space- msnbc.com
Until Monday's glitch, the tests and checks of Hubble's new systems were going well.
"It was going as smoothly as you could hope," Burch said. "It was right on track and all the equipment has been working beautifully."
NASA hopes to release the first new images from Hubble using its new cameras in September.
http://www.msnbc.msn.com/id/31428692/ns/technology_and_science-space/


Quirky supernova could be something new - space - 19 June 2009 - New Scientist
"A SUPERNOVA seen in 2005 may be a new type of cosmic explosion. What's more, similar explosions may have scattered antimatter throughout our galaxy.
The most frequently observed form is a core-collapse supernova.
To date, the only other known supernova mechanism is a type Ia supernova,"
http://www.newscientist.com/article/mg20227134.200-quirky-supernova-could-be-something-new.html?DCMP=OTC-rss&nsref=space


CU Researchers Find First Definitive Evidence for Ancient Lake on Mars | University of Colorado at Boulder
http://www.colorado.edu/news/r/7e9c22ec0cd6dabc007bb14ed2e29f16.html
Definitive Evidence For Ancient Lake On Mars
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/06/090617171821.htm
科学家发现首个火星古代存在湖泊牢固证据--科技--人民网
"据国外媒体报道,美国科罗拉多大学波尔得分校的研究组,已经在火星上发现能证明这颗红色行星上存在湖岸线的第一手具有决定意义的证据。这项发现预示着古时候火星上有湖泊,同时也预示着我们或许在这颗红色行星上可以找到过去曾存在生命的迹象。"
http://scitech.people.com.cn/GB/9501324.html



Gran Telescopio Canarias (GTC)
"Astronomers have begun to use the recently completed Gran Telescopio Canarias (GTC), a telescope on the island of La Palma in the Canary Islands. The GTC is the world's largest single-mirror optical telescope, with a 10.4-metre primary mirror composed of 36 hexagonal segments, a configuration inspired by the previous record-holders for size, the 10-metre Keck telescopes on Mauna Kea in Hawaii. "- New Scientist
http://www.newscientist.com/gallery/2009june15-week-in-space?DCMP=OTC-rss&nsref=space





This Week @NASA, June 19
http://www.nasa.gov/multimedia/podcasting/twan_06_19_09.html


Google Book Search, these new mobile editions are optimized to be read on a small screen.
To try it out and start reading, open up your web browser in your iphone or Android phone and go to
Book Search
http://books.google.com/m

Who's using the Book Search APIs? - Google Book Search APIs - Google Code
http://code.google.com/apis/books/casestudies/
June 18, 2009 at 8:30 AM
Product Manager, Google Books
http://booksearch.blogspot.com/
Google Book Search Blog - powered by FeedBurner
http://feedproxy.google.com/blogspot/CjSP


http://books.google.com/m#Search
試してみる
Roving Mars: Spirit, Opportunity, and the Exploration of the Red Planet‎
by Steven Squyres - Science - 2006 - 432 pages
Steve Squyres is the face and voice of NASA's Mars Exploration Rover
http://books.google.com/books?q=Roving+Mars&btnG=Search+Books




Googleの書籍検索に新機能 プレビューをブログに埋め込み可に -ITmedia
"コードをはり付けるだけでWebページに書籍のプレビューを表示できる。これまでもEmbedded Viewer APIを使って同様のことができたが、今回の方法の方が簡単だとGoogleは述べている。"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/19/news039.html
Google、書籍検索結果や書評をサイトに組み込めるAPIを公開 - ITmedia
"2008年09月23日 "
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/23/news005.html
Google Book SearchのAPI公開――書籍情報が組み込み可能に - ITmedia
"2008年03月14日 書籍検索サービス「Google Book Search」のAPI「Book Viewability API」を公開した。このAPIを活用することで、Google Book Searchが提供する書籍プレビュー画面や書籍情報ページ、表紙のサムネイル画面などへのリンクを、各種サイトに組み込むことができる。
既に、ノースウェスタン大学やカリフォルニア大学などの米大学や米公立図書館などのほか、英国やイタリアの大学、LibraryThingやOpen Library、Scriblioといったオンライン図書館がこのAPIを活用し、それぞれの書籍カタログをGoogle Book Searchにリンクさせている"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/14/news017.html






深海において水平300kmの長距離音響通信に成功
海洋工学センター先端技術研究プログラム
"約4,000mの深海域において世界で初めて水平方向300kmの通信実証試験に成功。今後、この(位相共役通信)技術を応用し、AUV(自律型無人探査機)のリモートコントロールなどを目指して研究を進め、海洋資源の探査など、我が国の海洋科学技術の向上に貢献していく予定です。
なお、この成果は、6月21日から26日にギリシアで行われるUAM2009 (the 3rd International Conference and Exhibition on Underwater Acoustic Measurements : Technologies and Results)において発表されます。 "
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20090615/





日本のニュースサイトはなぜつまらないのか? 2008年05月
"「ウェブの特性」をニュースサイトに活かすポイントは?
インターネットが出来たことによって多様な選択肢が出来たのですが、結局はテレビの小判鮫。広告費もテレビが2兆円でネットが3600億円しか無い。"
http://news.livedoor.com/article/detail/3645880/



メルセンヌ数 - Wikipedia
"2008年9月現在メルセンヌ素数は46個まで知られている。ただし、メルセンヌ素数としての番号が確定しているものは39番目まで"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%8C%E6%95%B0
The Largest Known Primes
"rank prime digits who when reference
1 243112609-1 12978189 G10 2008
2 242643801-1 12837064 G12 2009
http://primes.utm.edu/largest.html#largest
History - GIMPS
On August 23, 2008, Edson Smith discovered the 45th known Mersenne prime, 243112609-1.
This is the largest known prime number."
http://www.mersenne.org/various/history.php


Gamefest Japan 2008年9月4・5日
DirectX11 このセッションでは様々な解像度、様々な CPU、GPU の組み合わせに適応したコンテンツを作成するための機能
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc723908.aspx



MT Framework - Wikipedia
"カプコンが開発した第7世代ゲーム機向け共通開発環境およびゲームエンジンの総称。クロスプラットフォーム化されており、プレイステーション3XBOX 360 およびWindows PCに対応している。
マルチコアCPUなどコア数が多い環境ほど高パフォーマンスを発揮する。nVIDIAの支援によりnVIDIAビデオチップに最適化されている。"
http://ja.wikipedia.org/wiki/MT_Framework


MT FrameworkはPCとXbox 360PlayStation 3(以下PS3)向け
"「DirectX 10だけでいい」って言われて,それを開発陣に持っていったら「その条件ならできます」と。「じゃあ,その条件でいこう」とやってたら,あとでコソコソと「やっぱりDirectX 9もいるんじゃないかなあ」って
それに最初はNVIDIAだけでいいって話だったんですけど,後で「やっぱりATIATI Radeonのこと)にも対応したほうが……」ですから(笑)"「ロスト プラネット」のマルチスレッド最適化対談
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/capcom_x_intel_02.shtml


"100万円『ロスト プラネット』快適に遊んで貰うために用意したパソコン
そのお値段1,099,800円だ! ……ひゃくまんえんである。
端数の99,800円でもパソコンが買えそうなくらいだ。
『Core2 Extreme』を2基搭載し、8コアCPUで構成。
『GeForece 9800GX2』を2枚SLI接続。メモリも4Gバイト。
メモリも発熱するため最近ではアクティブファンが必要になるらしい。
電源容量は660ワットと600ワット、2個搭載しており計1260ワット。
デモ機は1920x1200の解像度で100フレームで動作していた。
このグラフィックに慣れると『Xbox 360』に戻れなくなるという。"
http://news.livedoor.com/article/detail/3650817/


カプコン vol09.稲船 敬二
"試作版を例えば1億円程度で製作し、製作続行が否決された場合、そこで1億円の損にはなりますが、もし全て完成した作品が売り物にならなかった場合、開発費が全額損失となってしまいます。
ファミコンの時代には開発費も今に比べると格段に安く、かつ多額の売上が得られました。当時は、最長半年あれば5〜6人で1つのゲームが製作できました。
それが今では産業のレベルが変わり、ハイリスク・ハイリターンな形式、むしろ今ではハイリスク・ローリターンな構造となっています。
海外で最初に作った作品は上手くいきませんでした。結果的に今では「カプコンは海外戦略で成功した」と評価されるようになりました。
現在当社には600人程度の開発者がいますが、パワーが薄まってしまうリスクも大きく、急激に開発人員を増やすことはやはり出来ません"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol09/02.html



bionic commando バイオニックコマンドー
Publisher: Capcom, Developer: GRIN
PS3 XBOX360 PV
http://www.youtube.com/watch?v=91tN3sJ9y6E
カプコン広報 vol03.ベン・ジャッド
"ベン 背景とのインタラクションというのは言うのは簡単ですが、実際導入するのは本当に大変なのです。周りの背景物とどこまでインタラクトできるかは大きな問題で、何でもかんでも触れるというわけには行かないのです。
例えば画面上の全ての物体とインタラクト出来てしまったら、背景が全部投げられてしまい、そして全てがなくなってゲームが終わってしまう
昔の3Dゲームはメモリの制限などがありましたので、横に長く、幅広く作れたとしても、縦方向に長く作るというのはなかなか出来ませんでした。現在ではプレイステーション3Xbox 360の性能によって、そうした新しいゲームの世界観を作ることができます"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol03/


カプコン広報 vol04.手塚 武
"中国は全く未知な市場でしょうか。ヒットしそうなタイトルや、あるいは手ごたえなどありますか。
手塚 カントリーイシューもあり、先に参入した企業はなかなか厳しい状況と聞きます。中国やインドは狙い目とよく言われますよね。たしかに事実ですが、やはりタイミングや勘所を外すと全くうまみが無い。
数億円投資して参入して、しかし売上が月数万円という事例も聞いています。"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol04/



解像度がファミコンだったら、発生し得なかった事柄
Resident Evil 5 Trailer 4 (Extended E3 2007) [XBL]
http://www.youtube.com/watch?v=ILuP43jcaXw
5,798,730 views
Resident Evil 5 - TGS '08 (Game Trailer (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=UX89tmpiuDA
1,521,254 views
人種問題に関する議論が行われることはない日本のゲーム業界
議論再び…『バイオハザード5』と歴史的背景の問題をニューズウィークの記者が追求 - Game Spark
"「あのね、このトレイラーは途方もなく多大な誤解を招く要素があるから、ちょっと先に誤解を招かないように警告する必要があるよ」と。
。例えばあなたが、1940年代のヨーロッパを舞台に、衰弱してやつれたユダヤ人のようなゾンビが登場する映画を作ろうとしていたら、周囲から「あんた狂ってるのか?」と言われるでしょう。これは、それと同じことのように見えます。このゲームの舞台設定には歴史があります。他に偽りようのない現実の歴史的背景を持っているのです。
そうしたポテンシャルを秘めた題材を扱うのなら、マーケットにおいて予期しない反響が起こることを認識する義務がクリエイターにはあります。 
もし、バイオハザードの舞台設定が1940年代の中国や朝鮮で、日本人の主人公が中国人や朝鮮人のゾンビをなぎ倒していくという内容だとしたら、日本の植民地支配の歴史からも、それが好意的に見られるとは思えません。
欧米に比べ、人種問題に関する議論が行われることは少ない日本"
http://gs.inside-games.jp/news/156/15640.html
バイオハザード5は人種差別的ではない。」専門家が人類学の観点で分析 - GameSpark
"恐怖を演出するためにゲーム中で語られる神話的(非現実的)な要素は、植民地化の歴史や貧困の問題を抱える現実のアフリカとはかけ離れていることなどを挙げています。
AP通信の記事では、プロデューサーの竹内氏が自らこの問題を弁護しています。
“我々は、社会のある部分を侮辱するようなものを作ることは望んでいません。同時に、アフリカやアラブ諸国をゲームの舞台にすることが人種差別だと言われるのも疑問です。娯楽を生み出すクリエイターとして、その問題に向き合い、適正なバランスを取ることは重要です。”"
http://gs.inside-games.jp/news/181/18117.html
賛否両論…『バイオハザード5』人種差別問題、米大手メディアでも議論の的に - GameSpark
"1年以上前、アメリカの黒人ライターがゲームのプレビュー映像を見て批判し始めたとき、日本のカプコン開発チームは、人種問題への懸念に驚いたふりをしていた。日本のチームにこの問題をより理解してもらうには、ゾンビ化した中国人の村人を殺戮する日本のゲームに、アジア圏内でどのような反応が起こるかを想定するべきだったかもしれない。"
http://gs.inside-games.jp/news/182/18231.html
日本のゲーム業界を復活させるには:カプコン | WIRED VISION
"日本の国内市場は世界のゲーム売り上げの7%にすぎないと指摘した。つまり、「日本国内で稼ぐゲーム」を制作する場合、開発に多くの資金を投入できないのだ。"
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061921.html
開発者インタビュー カプコン | vol01.竹内 潤
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol01/
PlayStation.com(Japan)|インタビュー 竹内 潤
"前作の『バイオ4』が、誰に聞いても名作と言われるだけの高いクオリティだった。だから、開発チームのメンバーも全員、最初の1年はその影を追い掛けるのに一生懸命。スタッフもどんどん疲弊していくし、完全に負け戦。疲れ切ったチームそのものの立て直しを図ったんです」 "
http://www.jp.playstation.com/psworld/interview/200903/page3.html
竹内プロデューサーが明かす苦労と自信のほど(インサイド
"PS3Xbox360での苦労は? 
両方のプラットフォーム共に、最初にPCで開発を進め、それを移植するという形を取りました。カプコンで開発したMTフレームワークを使い、意外に苦労なく両対応ができました。PS3Xbox360の細かい性能まで使いきった作品に仕上げています。それもMTフレームワークあってのもの"
表現とレーティングの天秤で大変だったことはありますか? 
今回は余りなかったですね。ただ、各国ごとにレーティング制度は異なるので、そこで一部修正が入ったりはしました。今回意識したのは、「直接的な表現がなくても怖い表現はある」ということで、たとえ画面に表示されてなくても、「あ、首が飛んだな」と思わせる表現は実は直接的に見せるより怖かったりします (笑)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000005-isd-game



"ローカライズするうえで避けてとおれないのがCEROのレーティング。海外タイトルにはリアルな暴力表現が含まれるものも少なくない。
グランド・セフト・オート III』“Z指定(18歳以上対象)
レーティング審査はメーカー側が問題だと思う部分をピックアップしてCEROに提出するという手法だが"- ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1217842_1124.html


「Gamefest Japan 2008」セッションレポート カプコン、世界で戦うための開発基盤作りを大いに語る
「MTフレームワーク」を使い、最初の作品である「デッド ライジング」が登場。
海外デベロッパーに先駆けて、Xbox 360における初のZ指定タイトル(CERO、18才以上推奨)となり、ドイツと韓国では販売禁止措置まで取られた。"
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080905/gf2.htm




日本進出ならず、韓国サイワールドサービス終了
復旧のためできる限り手を尽くしてまいりましたが、既にサーバーを移転しておりサービス終了時までこれ以上の改善は見込めない状況です
http://jp.cyworld.com/mycyworld/notice_read.php?postid=393&startpos=1




横浜開港150周年記念事業 祝賀パレード
横浜開港150周年を祝し、横浜中華街の獅子舞やマーチングバンド等によるパレードが行われます。人力車や地元小学校の子どもたち、横浜消防音楽隊・ポートエンジェルス119、米海軍第7艦隊音楽隊なども出演して、にぎやかにパレードを演出
●日時:6月20日(土)13:00〜16:30 ※荒天中止(中止判断10:00)
●会場:山下公園→横浜中華街→横浜元町→山下公園通り→山下公園









LCROSS - 9 science instruments

"The LCROSS Payload consists of nine science instruments assembled onto the LCROSS spacecraft Payload Observation Deck. Each of the LCROSS Payload Instruments are briefly described"
http://lcross.arc.nasa.gov/instruments.htm


Lcross trajectory


LRO 月周回軌道投入CG




Lcross Impact Observation Teams
10/9予定 詳細な衝突地点は未決定
"The LCROSS spacecraft is shepherding the Centaur upper stage from the Atlas V on a different course that will allow the spacecraft and empty stage to collide with a shadowed crater near the moon's south pole in October in a search for proof of water."
http://www.nasa.gov/mission_pages/LCROSS/launch/launch_blog.html

Lcross Impact Observation Teams
Nor is Centaur the first rocket stage to be used in a scientific impact. Scientists on Earth measured the "moonquakes" that resulted from the impacts of the Saturn V third stages into the moon during the Apollo missions.
The Soviet Union also launched missions that impacted the moon. The first was the Luna 2 flight in 1959.
http://www.nasa.gov/mission_pages/LCROSS/launch/launch_blog.html
2基の月探査機「LRO」「LCROSS」 マイコミジャーナル
"LCROSSは10月9日午前7時30分ごろ、上段ロケット「Centaur」を切り離し、別々に月の南極付近に衝突する予定。
NASAはLROのほかハッブル宇宙望遠鏡、ハワイのマウナケア山にある観測所などからこれらの衝突時の噴煙を観測/分析し、氷や水蒸気、炭化水素などの物質の存在を調査する計画だ"
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/19/070/


memorial: Atlas Centaur



Interstellar Boundary Explorer (IBEX)
NASA IBEX Spacecraft Detects Neutral Hydrogen Bouncing Off Moon | Universe Today
http://www.universetoday.com/2009/06/18/nasa-ibex-spacecraft-detects-neutral-hydrogen-bouncing-off-the-moon/




Herschel’s daring test: a glimpse of things to come - ESA Portal
19 June 2009
Herschel opened its 'eyes' on 14 June and the Photoconductor Array Camera and Spectrometer obtained images of M51, ‘the whirlpool galaxy’ for a first test observation.
http://www.esa.int/esaCP/SEM76A0P0WF_index_0.html
Herschel - Herschel’s daring test: a glimpse of things to come- ESA
http://www.esa.int/SPECIALS/Herschel/SEM76A0P0WF_0.html


Herschel Telescope Makes First Test Observations | Universe Today
http://www.universetoday.com/2009/06/19/herschel-telescope-makes-first-test-observations/





Hubble bounces back from alarming glitch - Space- msnbc.com
Until Monday's glitch, the tests and checks of Hubble's new systems were going well.
"It was going as smoothly as you could hope," Burch said. "It was right on track and all the equipment has been working beautifully."
NASA hopes to release the first new images from Hubble using its new cameras in September.
http://www.msnbc.msn.com/id/31428692/ns/technology_and_science-space/


Quirky supernova could be something new - space - 19 June 2009 - New Scientist
"A SUPERNOVA seen in 2005 may be a new type of cosmic explosion. What's more, similar explosions may have scattered antimatter throughout our galaxy.
The most frequently observed form is a core-collapse supernova.
To date, the only other known supernova mechanism is a type Ia supernova,"
http://www.newscientist.com/article/mg20227134.200-quirky-supernova-could-be-something-new.html?DCMP=OTC-rss&nsref=space


CU Researchers Find First Definitive Evidence for Ancient Lake on Mars | University of Colorado at Boulder
http://www.colorado.edu/news/r/7e9c22ec0cd6dabc007bb14ed2e29f16.html
Definitive Evidence For Ancient Lake On Mars
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/06/090617171821.htm
科学家发现首个火星古代存在湖泊牢固证据--科技--人民网
"据国外媒体报道,美国科罗拉多大学波尔得分校的研究组,已经在火星上发现能证明这颗红色行星上存在湖岸线的第一手具有决定意义的证据。这项发现预示着古时候火星上有湖泊,同时也预示着我们或许在这颗红色行星上可以找到过去曾存在生命的迹象。"
http://scitech.people.com.cn/GB/9501324.html



Gran Telescopio Canarias (GTC)
"Astronomers have begun to use the recently completed Gran Telescopio Canarias (GTC), a telescope on the island of La Palma in the Canary Islands. The GTC is the world's largest single-mirror optical telescope, with a 10.4-metre primary mirror composed of 36 hexagonal segments, a configuration inspired by the previous record-holders for size, the 10-metre Keck telescopes on Mauna Kea in Hawaii. "- New Scientist
http://www.newscientist.com/gallery/2009june15-week-in-space?DCMP=OTC-rss&nsref=space





This Week @NASA, June 19
http://www.nasa.gov/multimedia/podcasting/twan_06_19_09.html


Google Book Search, these new mobile editions are optimized to be read on a small screen.
To try it out and start reading, open up your web browser in your iphone or Android phone and go to
Book Search
http://books.google.com/m

Who's using the Book Search APIs? - Google Book Search APIs - Google Code
http://code.google.com/apis/books/casestudies/
June 18, 2009 at 8:30 AM
Product Manager, Google Books
http://booksearch.blogspot.com/
Google Book Search Blog - powered by FeedBurner
http://feedproxy.google.com/blogspot/CjSP


http://books.google.com/m#Search
試してみる
Roving Mars: Spirit, Opportunity, and the Exploration of the Red Planet‎
by Steven Squyres - Science - 2006 - 432 pages
Steve Squyres is the face and voice of NASA's Mars Exploration Rover
http://books.google.com/books?q=Roving+Mars&btnG=Search+Books




Googleの書籍検索に新機能 プレビューをブログに埋め込み可に -ITmedia
"コードをはり付けるだけでWebページに書籍のプレビューを表示できる。これまでもEmbedded Viewer APIを使って同様のことができたが、今回の方法の方が簡単だとGoogleは述べている。"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/19/news039.html
Google、書籍検索結果や書評をサイトに組み込めるAPIを公開 - ITmedia
"2008年09月23日 "
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/23/news005.html
Google Book SearchのAPI公開――書籍情報が組み込み可能に - ITmedia
"2008年03月14日 書籍検索サービス「Google Book Search」のAPI「Book Viewability API」を公開した。このAPIを活用することで、Google Book Searchが提供する書籍プレビュー画面や書籍情報ページ、表紙のサムネイル画面などへのリンクを、各種サイトに組み込むことができる。
既に、ノースウェスタン大学やカリフォルニア大学などの米大学や米公立図書館などのほか、英国やイタリアの大学、LibraryThingやOpen Library、Scriblioといったオンライン図書館がこのAPIを活用し、それぞれの書籍カタログをGoogle Book Searchにリンクさせている"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/14/news017.html






深海において水平300kmの長距離音響通信に成功
海洋工学センター先端技術研究プログラム
"約4,000mの深海域において世界で初めて水平方向300kmの通信実証試験に成功。今後、この(位相共役通信)技術を応用し、AUV(自律型無人探査機)のリモートコントロールなどを目指して研究を進め、海洋資源の探査など、我が国の海洋科学技術の向上に貢献していく予定です。
なお、この成果は、6月21日から26日にギリシアで行われるUAM2009 (the 3rd International Conference and Exhibition on Underwater Acoustic Measurements : Technologies and Results)において発表されます。 "
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20090615/





日本のニュースサイトはなぜつまらないのか? 2008年05月
"「ウェブの特性」をニュースサイトに活かすポイントは?
インターネットが出来たことによって多様な選択肢が出来たのですが、結局はテレビの小判鮫。広告費もテレビが2兆円でネットが3600億円しか無い。"
http://news.livedoor.com/article/detail/3645880/



メルセンヌ数 - Wikipedia
"2008年9月現在メルセンヌ素数は46個まで知られている。ただし、メルセンヌ素数としての番号が確定しているものは39番目まで"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%8C%E6%95%B0
The Largest Known Primes
"rank prime digits who when reference
1 243112609-1 12978189 G10 2008
2 242643801-1 12837064 G12 2009
http://primes.utm.edu/largest.html#largest
History - GIMPS
On August 23, 2008, Edson Smith discovered the 45th known Mersenne prime, 243112609-1.
This is the largest known prime number."
http://www.mersenne.org/various/history.php


Gamefest Japan 2008年9月4・5日
DirectX11 このセッションでは様々な解像度、様々な CPU、GPU の組み合わせに適応したコンテンツを作成するための機能
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc723908.aspx



MT Framework - Wikipedia
"カプコンが開発した第7世代ゲーム機向け共通開発環境およびゲームエンジンの総称。クロスプラットフォーム化されており、プレイステーション3XBOX 360 およびWindows PCに対応している。
マルチコアCPUなどコア数が多い環境ほど高パフォーマンスを発揮する。nVIDIAの支援によりnVIDIAビデオチップに最適化されている。"
http://ja.wikipedia.org/wiki/MT_Framework


MT FrameworkはPCとXbox 360PlayStation 3(以下PS3)向け
"「DirectX 10だけでいい」って言われて,それを開発陣に持っていったら「その条件ならできます」と。「じゃあ,その条件でいこう」とやってたら,あとでコソコソと「やっぱりDirectX 9もいるんじゃないかなあ」って
それに最初はNVIDIAだけでいいって話だったんですけど,後で「やっぱりATIATI Radeonのこと)にも対応したほうが……」ですから(笑)"「ロスト プラネット」のマルチスレッド最適化対談
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/capcom_x_intel_02.shtml


"100万円『ロスト プラネット』快適に遊んで貰うために用意したパソコン
そのお値段1,099,800円だ! ……ひゃくまんえんである。
端数の99,800円でもパソコンが買えそうなくらいだ。
『Core2 Extreme』を2基搭載し、8コアCPUで構成。
『GeForece 9800GX2』を2枚SLI接続。メモリも4Gバイト。
メモリも発熱するため最近ではアクティブファンが必要になるらしい。
電源容量は660ワットと600ワット、2個搭載しており計1260ワット。
デモ機は1920x1200の解像度で100フレームで動作していた。
このグラフィックに慣れると『Xbox 360』に戻れなくなるという。"
http://news.livedoor.com/article/detail/3650817/


カプコン vol09.稲船 敬二
"試作版を例えば1億円程度で製作し、製作続行が否決された場合、そこで1億円の損にはなりますが、もし全て完成した作品が売り物にならなかった場合、開発費が全額損失となってしまいます。
ファミコンの時代には開発費も今に比べると格段に安く、かつ多額の売上が得られました。当時は、最長半年あれば5〜6人で1つのゲームが製作できました。
それが今では産業のレベルが変わり、ハイリスク・ハイリターンな形式、むしろ今ではハイリスク・ローリターンな構造となっています。
海外で最初に作った作品は上手くいきませんでした。結果的に今では「カプコンは海外戦略で成功した」と評価されるようになりました。
現在当社には600人程度の開発者がいますが、パワーが薄まってしまうリスクも大きく、急激に開発人員を増やすことはやはり出来ません"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol09/02.html



bionic commando バイオニックコマンドー
Publisher: Capcom, Developer: GRIN
PS3 XBOX360 PV
http://www.youtube.com/watch?v=91tN3sJ9y6E
カプコン広報 vol03.ベン・ジャッド
"ベン 背景とのインタラクションというのは言うのは簡単ですが、実際導入するのは本当に大変なのです。周りの背景物とどこまでインタラクトできるかは大きな問題で、何でもかんでも触れるというわけには行かないのです。
例えば画面上の全ての物体とインタラクト出来てしまったら、背景が全部投げられてしまい、そして全てがなくなってゲームが終わってしまう
昔の3Dゲームはメモリの制限などがありましたので、横に長く、幅広く作れたとしても、縦方向に長く作るというのはなかなか出来ませんでした。現在ではプレイステーション3Xbox 360の性能によって、そうした新しいゲームの世界観を作ることができます"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol03/


カプコン広報 vol04.手塚 武
"中国は全く未知な市場でしょうか。ヒットしそうなタイトルや、あるいは手ごたえなどありますか。
手塚 カントリーイシューもあり、先に参入した企業はなかなか厳しい状況と聞きます。中国やインドは狙い目とよく言われますよね。たしかに事実ですが、やはりタイミングや勘所を外すと全くうまみが無い。
数億円投資して参入して、しかし売上が月数万円という事例も聞いています。"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol04/



解像度がファミコンだったら、発生し得なかった事柄
Resident Evil 5 Trailer 4 (Extended E3 2007) [XBL]
http://www.youtube.com/watch?v=ILuP43jcaXw
5,798,730 views
Resident Evil 5 - TGS '08 (Game Trailer (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=UX89tmpiuDA
1,521,254 views
人種問題に関する議論が行われることはない日本のゲーム業界
議論再び…『バイオハザード5』と歴史的背景の問題をニューズウィークの記者が追求 - Game Spark
"「あのね、このトレイラーは途方もなく多大な誤解を招く要素があるから、ちょっと先に誤解を招かないように警告する必要があるよ」と。
。例えばあなたが、1940年代のヨーロッパを舞台に、衰弱してやつれたユダヤ人のようなゾンビが登場する映画を作ろうとしていたら、周囲から「あんた狂ってるのか?」と言われるでしょう。これは、それと同じことのように見えます。このゲームの舞台設定には歴史があります。他に偽りようのない現実の歴史的背景を持っているのです。
そうしたポテンシャルを秘めた題材を扱うのなら、マーケットにおいて予期しない反響が起こることを認識する義務がクリエイターにはあります。 
もし、バイオハザードの舞台設定が1940年代の中国や朝鮮で、日本人の主人公が中国人や朝鮮人のゾンビをなぎ倒していくという内容だとしたら、日本の植民地支配の歴史からも、それが好意的に見られるとは思えません。
欧米に比べ、人種問題に関する議論が行われることは少ない日本"
http://gs.inside-games.jp/news/156/15640.html
バイオハザード5は人種差別的ではない。」専門家が人類学の観点で分析 - GameSpark
"恐怖を演出するためにゲーム中で語られる神話的(非現実的)な要素は、植民地化の歴史や貧困の問題を抱える現実のアフリカとはかけ離れていることなどを挙げています。
AP通信の記事では、プロデューサーの竹内氏が自らこの問題を弁護しています。
“我々は、社会のある部分を侮辱するようなものを作ることは望んでいません。同時に、アフリカやアラブ諸国をゲームの舞台にすることが人種差別だと言われるのも疑問です。娯楽を生み出すクリエイターとして、その問題に向き合い、適正なバランスを取ることは重要です。”"
http://gs.inside-games.jp/news/181/18117.html
賛否両論…『バイオハザード5』人種差別問題、米大手メディアでも議論の的に - GameSpark
"1年以上前、アメリカの黒人ライターがゲームのプレビュー映像を見て批判し始めたとき、日本のカプコン開発チームは、人種問題への懸念に驚いたふりをしていた。日本のチームにこの問題をより理解してもらうには、ゾンビ化した中国人の村人を殺戮する日本のゲームに、アジア圏内でどのような反応が起こるかを想定するべきだったかもしれない。"
http://gs.inside-games.jp/news/182/18231.html
日本のゲーム業界を復活させるには:カプコン | WIRED VISION
"日本の国内市場は世界のゲーム売り上げの7%にすぎないと指摘した。つまり、「日本国内で稼ぐゲーム」を制作する場合、開発に多くの資金を投入できないのだ。"
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061921.html
開発者インタビュー カプコン | vol01.竹内 潤
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol01/
PlayStation.com(Japan)|インタビュー 竹内 潤
"前作の『バイオ4』が、誰に聞いても名作と言われるだけの高いクオリティだった。だから、開発チームのメンバーも全員、最初の1年はその影を追い掛けるのに一生懸命。スタッフもどんどん疲弊していくし、完全に負け戦。疲れ切ったチームそのものの立て直しを図ったんです」 "
http://www.jp.playstation.com/psworld/interview/200903/page3.html
竹内プロデューサーが明かす苦労と自信のほど(インサイド
"PS3Xbox360での苦労は? 
両方のプラットフォーム共に、最初にPCで開発を進め、それを移植するという形を取りました。カプコンで開発したMTフレームワークを使い、意外に苦労なく両対応ができました。PS3Xbox360の細かい性能まで使いきった作品に仕上げています。それもMTフレームワークあってのもの"
表現とレーティングの天秤で大変だったことはありますか? 
今回は余りなかったですね。ただ、各国ごとにレーティング制度は異なるので、そこで一部修正が入ったりはしました。今回意識したのは、「直接的な表現がなくても怖い表現はある」ということで、たとえ画面に表示されてなくても、「あ、首が飛んだな」と思わせる表現は実は直接的に見せるより怖かったりします (笑)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000005-isd-game



"ローカライズするうえで避けてとおれないのがCEROのレーティング。海外タイトルにはリアルな暴力表現が含まれるものも少なくない。
グランド・セフト・オート III』“Z指定(18歳以上対象)
レーティング審査はメーカー側が問題だと思う部分をピックアップしてCEROに提出するという手法だが"- ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1217842_1124.html


「Gamefest Japan 2008」セッションレポート カプコン、世界で戦うための開発基盤作りを大いに語る
「MTフレームワーク」を使い、最初の作品である「デッド ライジング」が登場。
海外デベロッパーに先駆けて、Xbox 360における初のZ指定タイトル(CERO、18才以上推奨)となり、ドイツと韓国では販売禁止措置まで取られた。"
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080905/gf2.htm




日本進出ならず、韓国サイワールドサービス終了
復旧のためできる限り手を尽くしてまいりましたが、既にサーバーを移転しておりサービス終了時までこれ以上の改善は見込めない状況です
http://jp.cyworld.com/mycyworld/notice_read.php?postid=393&startpos=1




横浜開港150周年記念事業 祝賀パレード
横浜開港150周年を祝し、横浜中華街の獅子舞やマーチングバンド等によるパレードが行われます。人力車や地元小学校の子どもたち、横浜消防音楽隊・ポートエンジェルス119、米海軍第7艦隊音楽隊なども出演して、にぎやかにパレードを演出
●日時:6月20日(土)13:00〜16:30 ※荒天中止(中止判断10:00)
●会場:山下公園→横浜中華街→横浜元町→山下公園通り→山下公園









LCROSS - 9 science instruments

"The LCROSS Payload consists of nine science instruments assembled onto the LCROSS spacecraft Payload Observation Deck. Each of the LCROSS Payload Instruments are briefly described"
http://lcross.arc.nasa.gov/instruments.htm


Lcross trajectory


LRO 月周回軌道投入CG




Lcross Impact Observation Teams
10/9予定 詳細な衝突地点は未決定
"The LCROSS spacecraft is shepherding the Centaur upper stage from the Atlas V on a different course that will allow the spacecraft and empty stage to collide with a shadowed crater near the moon's south pole in October in a search for proof of water."
http://www.nasa.gov/mission_pages/LCROSS/launch/launch_blog.html

Lcross Impact Observation Teams
Nor is Centaur the first rocket stage to be used in a scientific impact. Scientists on Earth measured the "moonquakes" that resulted from the impacts of the Saturn V third stages into the moon during the Apollo missions.
The Soviet Union also launched missions that impacted the moon. The first was the Luna 2 flight in 1959.
http://www.nasa.gov/mission_pages/LCROSS/launch/launch_blog.html
2基の月探査機「LRO」「LCROSS」 マイコミジャーナル
"LCROSSは10月9日午前7時30分ごろ、上段ロケット「Centaur」を切り離し、別々に月の南極付近に衝突する予定。
NASAはLROのほかハッブル宇宙望遠鏡、ハワイのマウナケア山にある観測所などからこれらの衝突時の噴煙を観測/分析し、氷や水蒸気、炭化水素などの物質の存在を調査する計画だ"
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/19/070/


memorial: Atlas Centaur



Interstellar Boundary Explorer (IBEX)
NASA IBEX Spacecraft Detects Neutral Hydrogen Bouncing Off Moon | Universe Today
http://www.universetoday.com/2009/06/18/nasa-ibex-spacecraft-detects-neutral-hydrogen-bouncing-off-the-moon/




Herschel’s daring test: a glimpse of things to come - ESA Portal
19 June 2009
Herschel opened its 'eyes' on 14 June and the Photoconductor Array Camera and Spectrometer obtained images of M51, ‘the whirlpool galaxy’ for a first test observation.
http://www.esa.int/esaCP/SEM76A0P0WF_index_0.html
Herschel - Herschel’s daring test: a glimpse of things to come- ESA
http://www.esa.int/SPECIALS/Herschel/SEM76A0P0WF_0.html


Herschel Telescope Makes First Test Observations | Universe Today
http://www.universetoday.com/2009/06/19/herschel-telescope-makes-first-test-observations/





Hubble bounces back from alarming glitch - Space- msnbc.com
Until Monday's glitch, the tests and checks of Hubble's new systems were going well.
"It was going as smoothly as you could hope," Burch said. "It was right on track and all the equipment has been working beautifully."
NASA hopes to release the first new images from Hubble using its new cameras in September.
http://www.msnbc.msn.com/id/31428692/ns/technology_and_science-space/


Quirky supernova could be something new - space - 19 June 2009 - New Scientist
"A SUPERNOVA seen in 2005 may be a new type of cosmic explosion. What's more, similar explosions may have scattered antimatter throughout our galaxy.
The most frequently observed form is a core-collapse supernova.
To date, the only other known supernova mechanism is a type Ia supernova,"
http://www.newscientist.com/article/mg20227134.200-quirky-supernova-could-be-something-new.html?DCMP=OTC-rss&nsref=space


CU Researchers Find First Definitive Evidence for Ancient Lake on Mars | University of Colorado at Boulder
http://www.colorado.edu/news/r/7e9c22ec0cd6dabc007bb14ed2e29f16.html
Definitive Evidence For Ancient Lake On Mars
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/06/090617171821.htm
科学家发现首个火星古代存在湖泊牢固证据--科技--人民网
"据国外媒体报道,美国科罗拉多大学波尔得分校的研究组,已经在火星上发现能证明这颗红色行星上存在湖岸线的第一手具有决定意义的证据。这项发现预示着古时候火星上有湖泊,同时也预示着我们或许在这颗红色行星上可以找到过去曾存在生命的迹象。"
http://scitech.people.com.cn/GB/9501324.html



Gran Telescopio Canarias (GTC)
"Astronomers have begun to use the recently completed Gran Telescopio Canarias (GTC), a telescope on the island of La Palma in the Canary Islands. The GTC is the world's largest single-mirror optical telescope, with a 10.4-metre primary mirror composed of 36 hexagonal segments, a configuration inspired by the previous record-holders for size, the 10-metre Keck telescopes on Mauna Kea in Hawaii. "- New Scientist
http://www.newscientist.com/gallery/2009june15-week-in-space?DCMP=OTC-rss&nsref=space





This Week @NASA, June 19
http://www.nasa.gov/multimedia/podcasting/twan_06_19_09.html


Google Book Search, these new mobile editions are optimized to be read on a small screen.
To try it out and start reading, open up your web browser in your iphone or Android phone and go to
Book Search
http://books.google.com/m

Who's using the Book Search APIs? - Google Book Search APIs - Google Code
http://code.google.com/apis/books/casestudies/
June 18, 2009 at 8:30 AM
Product Manager, Google Books
http://booksearch.blogspot.com/
Google Book Search Blog - powered by FeedBurner
http://feedproxy.google.com/blogspot/CjSP


http://books.google.com/m#Search
試してみる
Roving Mars: Spirit, Opportunity, and the Exploration of the Red Planet‎
by Steven Squyres - Science - 2006 - 432 pages
Steve Squyres is the face and voice of NASA's Mars Exploration Rover
http://books.google.com/books?q=Roving+Mars&btnG=Search+Books




Googleの書籍検索に新機能 プレビューをブログに埋め込み可に -ITmedia
"コードをはり付けるだけでWebページに書籍のプレビューを表示できる。これまでもEmbedded Viewer APIを使って同様のことができたが、今回の方法の方が簡単だとGoogleは述べている。"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/19/news039.html
Google、書籍検索結果や書評をサイトに組み込めるAPIを公開 - ITmedia
"2008年09月23日 "
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/23/news005.html
Google Book SearchのAPI公開――書籍情報が組み込み可能に - ITmedia
"2008年03月14日 書籍検索サービス「Google Book Search」のAPI「Book Viewability API」を公開した。このAPIを活用することで、Google Book Searchが提供する書籍プレビュー画面や書籍情報ページ、表紙のサムネイル画面などへのリンクを、各種サイトに組み込むことができる。
既に、ノースウェスタン大学やカリフォルニア大学などの米大学や米公立図書館などのほか、英国やイタリアの大学、LibraryThingやOpen Library、Scriblioといったオンライン図書館がこのAPIを活用し、それぞれの書籍カタログをGoogle Book Searchにリンクさせている"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/14/news017.html






深海において水平300kmの長距離音響通信に成功
海洋工学センター先端技術研究プログラム
"約4,000mの深海域において世界で初めて水平方向300kmの通信実証試験に成功。今後、この(位相共役通信)技術を応用し、AUV(自律型無人探査機)のリモートコントロールなどを目指して研究を進め、海洋資源の探査など、我が国の海洋科学技術の向上に貢献していく予定です。
なお、この成果は、6月21日から26日にギリシアで行われるUAM2009 (the 3rd International Conference and Exhibition on Underwater Acoustic Measurements : Technologies and Results)において発表されます。 "
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20090615/





日本のニュースサイトはなぜつまらないのか? 2008年05月
"「ウェブの特性」をニュースサイトに活かすポイントは?
インターネットが出来たことによって多様な選択肢が出来たのですが、結局はテレビの小判鮫。広告費もテレビが2兆円でネットが3600億円しか無い。"
http://news.livedoor.com/article/detail/3645880/



メルセンヌ数 - Wikipedia
"2008年9月現在メルセンヌ素数は46個まで知られている。ただし、メルセンヌ素数としての番号が確定しているものは39番目まで"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%8C%E6%95%B0
The Largest Known Primes
"rank prime digits who when reference
1 243112609-1 12978189 G10 2008
2 242643801-1 12837064 G12 2009
http://primes.utm.edu/largest.html#largest
History - GIMPS
On August 23, 2008, Edson Smith discovered the 45th known Mersenne prime, 243112609-1.
This is the largest known prime number."
http://www.mersenne.org/various/history.php


Gamefest Japan 2008年9月4・5日
DirectX11 このセッションでは様々な解像度、様々な CPU、GPU の組み合わせに適応したコンテンツを作成するための機能
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc723908.aspx



MT Framework - Wikipedia
"カプコンが開発した第7世代ゲーム機向け共通開発環境およびゲームエンジンの総称。クロスプラットフォーム化されており、プレイステーション3XBOX 360 およびWindows PCに対応している。
マルチコアCPUなどコア数が多い環境ほど高パフォーマンスを発揮する。nVIDIAの支援によりnVIDIAビデオチップに最適化されている。"
http://ja.wikipedia.org/wiki/MT_Framework


MT FrameworkはPCとXbox 360PlayStation 3(以下PS3)向け
"「DirectX 10だけでいい」って言われて,それを開発陣に持っていったら「その条件ならできます」と。「じゃあ,その条件でいこう」とやってたら,あとでコソコソと「やっぱりDirectX 9もいるんじゃないかなあ」って
それに最初はNVIDIAだけでいいって話だったんですけど,後で「やっぱりATIATI Radeonのこと)にも対応したほうが……」ですから(笑)"「ロスト プラネット」のマルチスレッド最適化対談
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/capcom_x_intel_02.shtml


"100万円『ロスト プラネット』快適に遊んで貰うために用意したパソコン
そのお値段1,099,800円だ! ……ひゃくまんえんである。
端数の99,800円でもパソコンが買えそうなくらいだ。
『Core2 Extreme』を2基搭載し、8コアCPUで構成。
『GeForece 9800GX2』を2枚SLI接続。メモリも4Gバイト。
メモリも発熱するため最近ではアクティブファンが必要になるらしい。
電源容量は660ワットと600ワット、2個搭載しており計1260ワット。
デモ機は1920x1200の解像度で100フレームで動作していた。
このグラフィックに慣れると『Xbox 360』に戻れなくなるという。"
http://news.livedoor.com/article/detail/3650817/


カプコン vol09.稲船 敬二
"試作版を例えば1億円程度で製作し、製作続行が否決された場合、そこで1億円の損にはなりますが、もし全て完成した作品が売り物にならなかった場合、開発費が全額損失となってしまいます。
ファミコンの時代には開発費も今に比べると格段に安く、かつ多額の売上が得られました。当時は、最長半年あれば5〜6人で1つのゲームが製作できました。
それが今では産業のレベルが変わり、ハイリスク・ハイリターンな形式、むしろ今ではハイリスク・ローリターンな構造となっています。
海外で最初に作った作品は上手くいきませんでした。結果的に今では「カプコンは海外戦略で成功した」と評価されるようになりました。
現在当社には600人程度の開発者がいますが、パワーが薄まってしまうリスクも大きく、急激に開発人員を増やすことはやはり出来ません"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol09/02.html



bionic commando バイオニックコマンドー
Publisher: Capcom, Developer: GRIN
PS3 XBOX360 PV
http://www.youtube.com/watch?v=91tN3sJ9y6E
カプコン広報 vol03.ベン・ジャッド
"ベン 背景とのインタラクションというのは言うのは簡単ですが、実際導入するのは本当に大変なのです。周りの背景物とどこまでインタラクトできるかは大きな問題で、何でもかんでも触れるというわけには行かないのです。
例えば画面上の全ての物体とインタラクト出来てしまったら、背景が全部投げられてしまい、そして全てがなくなってゲームが終わってしまう
昔の3Dゲームはメモリの制限などがありましたので、横に長く、幅広く作れたとしても、縦方向に長く作るというのはなかなか出来ませんでした。現在ではプレイステーション3Xbox 360の性能によって、そうした新しいゲームの世界観を作ることができます"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol03/


カプコン広報 vol04.手塚 武
"中国は全く未知な市場でしょうか。ヒットしそうなタイトルや、あるいは手ごたえなどありますか。
手塚 カントリーイシューもあり、先に参入した企業はなかなか厳しい状況と聞きます。中国やインドは狙い目とよく言われますよね。たしかに事実ですが、やはりタイミングや勘所を外すと全くうまみが無い。
数億円投資して参入して、しかし売上が月数万円という事例も聞いています。"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol04/



解像度がファミコンだったら、発生し得なかった事柄
Resident Evil 5 Trailer 4 (Extended E3 2007) [XBL]
http://www.youtube.com/watch?v=ILuP43jcaXw
5,798,730 views
Resident Evil 5 - TGS '08 (Game Trailer (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=UX89tmpiuDA
1,521,254 views
人種問題に関する議論が行われることはない日本のゲーム業界
議論再び…『バイオハザード5』と歴史的背景の問題をニューズウィークの記者が追求 - Game Spark
"「あのね、このトレイラーは途方もなく多大な誤解を招く要素があるから、ちょっと先に誤解を招かないように警告する必要があるよ」と。
。例えばあなたが、1940年代のヨーロッパを舞台に、衰弱してやつれたユダヤ人のようなゾンビが登場する映画を作ろうとしていたら、周囲から「あんた狂ってるのか?」と言われるでしょう。これは、それと同じことのように見えます。このゲームの舞台設定には歴史があります。他に偽りようのない現実の歴史的背景を持っているのです。
そうしたポテンシャルを秘めた題材を扱うのなら、マーケットにおいて予期しない反響が起こることを認識する義務がクリエイターにはあります。 
もし、バイオハザードの舞台設定が1940年代の中国や朝鮮で、日本人の主人公が中国人や朝鮮人のゾンビをなぎ倒していくという内容だとしたら、日本の植民地支配の歴史からも、それが好意的に見られるとは思えません。
欧米に比べ、人種問題に関する議論が行われることは少ない日本"
http://gs.inside-games.jp/news/156/15640.html
バイオハザード5は人種差別的ではない。」専門家が人類学の観点で分析 - GameSpark
"恐怖を演出するためにゲーム中で語られる神話的(非現実的)な要素は、植民地化の歴史や貧困の問題を抱える現実のアフリカとはかけ離れていることなどを挙げています。
AP通信の記事では、プロデューサーの竹内氏が自らこの問題を弁護しています。
“我々は、社会のある部分を侮辱するようなものを作ることは望んでいません。同時に、アフリカやアラブ諸国をゲームの舞台にすることが人種差別だと言われるのも疑問です。娯楽を生み出すクリエイターとして、その問題に向き合い、適正なバランスを取ることは重要です。”"
http://gs.inside-games.jp/news/181/18117.html
賛否両論…『バイオハザード5』人種差別問題、米大手メディアでも議論の的に - GameSpark
"1年以上前、アメリカの黒人ライターがゲームのプレビュー映像を見て批判し始めたとき、日本のカプコン開発チームは、人種問題への懸念に驚いたふりをしていた。日本のチームにこの問題をより理解してもらうには、ゾンビ化した中国人の村人を殺戮する日本のゲームに、アジア圏内でどのような反応が起こるかを想定するべきだったかもしれない。"
http://gs.inside-games.jp/news/182/18231.html
日本のゲーム業界を復活させるには:カプコン | WIRED VISION
"日本の国内市場は世界のゲーム売り上げの7%にすぎないと指摘した。つまり、「日本国内で稼ぐゲーム」を制作する場合、開発に多くの資金を投入できないのだ。"
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061921.html
開発者インタビュー カプコン | vol01.竹内 潤
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol01/
PlayStation.com(Japan)|インタビュー 竹内 潤
"前作の『バイオ4』が、誰に聞いても名作と言われるだけの高いクオリティだった。だから、開発チームのメンバーも全員、最初の1年はその影を追い掛けるのに一生懸命。スタッフもどんどん疲弊していくし、完全に負け戦。疲れ切ったチームそのものの立て直しを図ったんです」 "
http://www.jp.playstation.com/psworld/interview/200903/page3.html
竹内プロデューサーが明かす苦労と自信のほど(インサイド
"PS3Xbox360での苦労は? 
両方のプラットフォーム共に、最初にPCで開発を進め、それを移植するという形を取りました。カプコンで開発したMTフレームワークを使い、意外に苦労なく両対応ができました。PS3Xbox360の細かい性能まで使いきった作品に仕上げています。それもMTフレームワークあってのもの"
表現とレーティングの天秤で大変だったことはありますか? 
今回は余りなかったですね。ただ、各国ごとにレーティング制度は異なるので、そこで一部修正が入ったりはしました。今回意識したのは、「直接的な表現がなくても怖い表現はある」ということで、たとえ画面に表示されてなくても、「あ、首が飛んだな」と思わせる表現は実は直接的に見せるより怖かったりします (笑)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000005-isd-game



"ローカライズするうえで避けてとおれないのがCEROのレーティング。海外タイトルにはリアルな暴力表現が含まれるものも少なくない。
グランド・セフト・オート III』“Z指定(18歳以上対象)
レーティング審査はメーカー側が問題だと思う部分をピックアップしてCEROに提出するという手法だが"- ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1217842_1124.html


「Gamefest Japan 2008」セッションレポート カプコン、世界で戦うための開発基盤作りを大いに語る
「MTフレームワーク」を使い、最初の作品である「デッド ライジング」が登場。
海外デベロッパーに先駆けて、Xbox 360における初のZ指定タイトル(CERO、18才以上推奨)となり、ドイツと韓国では販売禁止措置まで取られた。"
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080905/gf2.htm




日本進出ならず、韓国サイワールドサービス終了
復旧のためできる限り手を尽くしてまいりましたが、既にサーバーを移転しておりサービス終了時までこれ以上の改善は見込めない状況です
http://jp.cyworld.com/mycyworld/notice_read.php?postid=393&startpos=1




横浜開港150周年記念事業 祝賀パレード
横浜開港150周年を祝し、横浜中華街の獅子舞やマーチングバンド等によるパレードが行われます。人力車や地元小学校の子どもたち、横浜消防音楽隊・ポートエンジェルス119、米海軍第7艦隊音楽隊なども出演して、にぎやかにパレードを演出
●日時:6月20日(土)13:00〜16:30 ※荒天中止(中止判断10:00)
●会場:山下公園→横浜中華街→横浜元町→山下公園通り→山下公園
















LCROSS - 9 science instruments

"The LCROSS Payload consists of nine science instruments assembled onto the LCROSS spacecraft Payload Observation Deck. Each of the LCROSS Payload Instruments are briefly described"
http://lcross.arc.nasa.gov/instruments.htm


Lcross trajectory


LRO 月周回軌道投入CG




Lcross Impact Observation Teams
10/9予定 詳細な衝突地点は未決定
"The LCROSS spacecraft is shepherding the Centaur upper stage from the Atlas V on a different course that will allow the spacecraft and empty stage to collide with a shadowed crater near the moon's south pole in October in a search for proof of water."
http://www.nasa.gov/mission_pages/LCROSS/launch/launch_blog.html

Lcross Impact Observation Teams
Nor is Centaur the first rocket stage to be used in a scientific impact. Scientists on Earth measured the "moonquakes" that resulted from the impacts of the Saturn V third stages into the moon during the Apollo missions.
The Soviet Union also launched missions that impacted the moon. The first was the Luna 2 flight in 1959.
http://www.nasa.gov/mission_pages/LCROSS/launch/launch_blog.html
2基の月探査機「LRO」「LCROSS」 マイコミジャーナル
"LCROSSは10月9日午前7時30分ごろ、上段ロケット「Centaur」を切り離し、別々に月の南極付近に衝突する予定。
NASAはLROのほかハッブル宇宙望遠鏡、ハワイのマウナケア山にある観測所などからこれらの衝突時の噴煙を観測/分析し、氷や水蒸気、炭化水素などの物質の存在を調査する計画だ"
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/19/070/


memorial: Atlas Centaur



Interstellar Boundary Explorer (IBEX)
NASA IBEX Spacecraft Detects Neutral Hydrogen Bouncing Off Moon | Universe Today
http://www.universetoday.com/2009/06/18/nasa-ibex-spacecraft-detects-neutral-hydrogen-bouncing-off-the-moon/




Herschel’s daring test: a glimpse of things to come - ESA Portal
19 June 2009
Herschel opened its 'eyes' on 14 June and the Photoconductor Array Camera and Spectrometer obtained images of M51, ‘the whirlpool galaxy’ for a first test observation.
http://www.esa.int/esaCP/SEM76A0P0WF_index_0.html
Herschel - Herschel’s daring test: a glimpse of things to come- ESA
http://www.esa.int/SPECIALS/Herschel/SEM76A0P0WF_0.html


Herschel Telescope Makes First Test Observations | Universe Today
http://www.universetoday.com/2009/06/19/herschel-telescope-makes-first-test-observations/





Hubble bounces back from alarming glitch - Space- msnbc.com
Until Monday's glitch, the tests and checks of Hubble's new systems were going well.
"It was going as smoothly as you could hope," Burch said. "It was right on track and all the equipment has been working beautifully."
NASA hopes to release the first new images from Hubble using its new cameras in September.
http://www.msnbc.msn.com/id/31428692/ns/technology_and_science-space/


Quirky supernova could be something new - space - 19 June 2009 - New Scientist
"A SUPERNOVA seen in 2005 may be a new type of cosmic explosion. What's more, similar explosions may have scattered antimatter throughout our galaxy.
The most frequently observed form is a core-collapse supernova.
To date, the only other known supernova mechanism is a type Ia supernova,"
http://www.newscientist.com/article/mg20227134.200-quirky-supernova-could-be-something-new.html?DCMP=OTC-rss&nsref=space


CU Researchers Find First Definitive Evidence for Ancient Lake on Mars | University of Colorado at Boulder
http://www.colorado.edu/news/r/7e9c22ec0cd6dabc007bb14ed2e29f16.html
Definitive Evidence For Ancient Lake On Mars
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/06/090617171821.htm
科学家发现首个火星古代存在湖泊牢固证据--科技--人民网
"据国外媒体报道,美国科罗拉多大学波尔得分校的研究组,已经在火星上发现能证明这颗红色行星上存在湖岸线的第一手具有决定意义的证据。这项发现预示着古时候火星上有湖泊,同时也预示着我们或许在这颗红色行星上可以找到过去曾存在生命的迹象。"
http://scitech.people.com.cn/GB/9501324.html



Gran Telescopio Canarias (GTC)
"Astronomers have begun to use the recently completed Gran Telescopio Canarias (GTC), a telescope on the island of La Palma in the Canary Islands. The GTC is the world's largest single-mirror optical telescope, with a 10.4-metre primary mirror composed of 36 hexagonal segments, a configuration inspired by the previous record-holders for size, the 10-metre Keck telescopes on Mauna Kea in Hawaii. "- New Scientist
http://www.newscientist.com/gallery/2009june15-week-in-space?DCMP=OTC-rss&nsref=space





This Week @NASA, June 19
http://www.nasa.gov/multimedia/podcasting/twan_06_19_09.html


Google Book Search, these new mobile editions are optimized to be read on a small screen.
To try it out and start reading, open up your web browser in your iphone or Android phone and go to
Book Search
http://books.google.com/m

Who's using the Book Search APIs? - Google Book Search APIs - Google Code
http://code.google.com/apis/books/casestudies/
June 18, 2009 at 8:30 AM
Product Manager, Google Books
http://booksearch.blogspot.com/
Google Book Search Blog - powered by FeedBurner
http://feedproxy.google.com/blogspot/CjSP


http://books.google.com/m#Search
試してみる
Roving Mars: Spirit, Opportunity, and the Exploration of the Red Planet‎
by Steven Squyres - Science - 2006 - 432 pages
Steve Squyres is the face and voice of NASA's Mars Exploration Rover
http://books.google.com/books?q=Roving+Mars&btnG=Search+Books




Googleの書籍検索に新機能 プレビューをブログに埋め込み可に -ITmedia
"コードをはり付けるだけでWebページに書籍のプレビューを表示できる。これまでもEmbedded Viewer APIを使って同様のことができたが、今回の方法の方が簡単だとGoogleは述べている。"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/19/news039.html
Google、書籍検索結果や書評をサイトに組み込めるAPIを公開 - ITmedia
"2008年09月23日 "
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/23/news005.html
Google Book SearchのAPI公開――書籍情報が組み込み可能に - ITmedia
"2008年03月14日 書籍検索サービス「Google Book Search」のAPI「Book Viewability API」を公開した。このAPIを活用することで、Google Book Searchが提供する書籍プレビュー画面や書籍情報ページ、表紙のサムネイル画面などへのリンクを、各種サイトに組み込むことができる。
既に、ノースウェスタン大学やカリフォルニア大学などの米大学や米公立図書館などのほか、英国やイタリアの大学、LibraryThingやOpen Library、Scriblioといったオンライン図書館がこのAPIを活用し、それぞれの書籍カタログをGoogle Book Searchにリンクさせている"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/14/news017.html






深海において水平300kmの長距離音響通信に成功
海洋工学センター先端技術研究プログラム
"約4,000mの深海域において世界で初めて水平方向300kmの通信実証試験に成功。今後、この(位相共役通信)技術を応用し、AUV(自律型無人探査機)のリモートコントロールなどを目指して研究を進め、海洋資源の探査など、我が国の海洋科学技術の向上に貢献していく予定です。
なお、この成果は、6月21日から26日にギリシアで行われるUAM2009 (the 3rd International Conference and Exhibition on Underwater Acoustic Measurements : Technologies and Results)において発表されます。 "
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20090615/





日本のニュースサイトはなぜつまらないのか? 2008年05月
"「ウェブの特性」をニュースサイトに活かすポイントは?
インターネットが出来たことによって多様な選択肢が出来たのですが、結局はテレビの小判鮫。広告費もテレビが2兆円でネットが3600億円しか無い。"
http://news.livedoor.com/article/detail/3645880/



メルセンヌ数 - Wikipedia
"2008年9月現在メルセンヌ素数は46個まで知られている。ただし、メルセンヌ素数としての番号が確定しているものは39番目まで"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%8C%E6%95%B0
The Largest Known Primes
"rank prime digits who when reference
1 243112609-1 12978189 G10 2008
2 242643801-1 12837064 G12 2009
http://primes.utm.edu/largest.html#largest
History - GIMPS
On August 23, 2008, Edson Smith discovered the 45th known Mersenne prime, 243112609-1.
This is the largest known prime number."
http://www.mersenne.org/various/history.php


Gamefest Japan 2008年9月4・5日
DirectX11 このセッションでは様々な解像度、様々な CPU、GPU の組み合わせに適応したコンテンツを作成するための機能
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc723908.aspx



MT Framework - Wikipedia
"カプコンが開発した第7世代ゲーム機向け共通開発環境およびゲームエンジンの総称。クロスプラットフォーム化されており、プレイステーション3XBOX 360 およびWindows PCに対応している。
マルチコアCPUなどコア数が多い環境ほど高パフォーマンスを発揮する。nVIDIAの支援によりnVIDIAビデオチップに最適化されている。"
http://ja.wikipedia.org/wiki/MT_Framework


MT FrameworkはPCとXbox 360PlayStation 3(以下PS3)向け
"「DirectX 10だけでいい」って言われて,それを開発陣に持っていったら「その条件ならできます」と。「じゃあ,その条件でいこう」とやってたら,あとでコソコソと「やっぱりDirectX 9もいるんじゃないかなあ」って
それに最初はNVIDIAだけでいいって話だったんですけど,後で「やっぱりATIATI Radeonのこと)にも対応したほうが……」ですから(笑)"「ロスト プラネット」のマルチスレッド最適化対談
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/capcom_x_intel_02.shtml


"100万円『ロスト プラネット』快適に遊んで貰うために用意したパソコン
そのお値段1,099,800円だ! ……ひゃくまんえんである。
端数の99,800円でもパソコンが買えそうなくらいだ。
『Core2 Extreme』を2基搭載し、8コアCPUで構成。
『GeForece 9800GX2』を2枚SLI接続。メモリも4Gバイト。
メモリも発熱するため最近ではアクティブファンが必要になるらしい。
電源容量は660ワットと600ワット、2個搭載しており計1260ワット。
デモ機は1920x1200の解像度で100フレームで動作していた。
このグラフィックに慣れると『Xbox 360』に戻れなくなるという。"
http://news.livedoor.com/article/detail/3650817/


カプコン vol09.稲船 敬二
"試作版を例えば1億円程度で製作し、製作続行が否決された場合、そこで1億円の損にはなりますが、もし全て完成した作品が売り物にならなかった場合、開発費が全額損失となってしまいます。
ファミコンの時代には開発費も今に比べると格段に安く、かつ多額の売上が得られました。当時は、最長半年あれば5〜6人で1つのゲームが製作できました。
それが今では産業のレベルが変わり、ハイリスク・ハイリターンな形式、むしろ今ではハイリスク・ローリターンな構造となっています。
海外で最初に作った作品は上手くいきませんでした。結果的に今では「カプコンは海外戦略で成功した」と評価されるようになりました。
現在当社には600人程度の開発者がいますが、パワーが薄まってしまうリスクも大きく、急激に開発人員を増やすことはやはり出来ません"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol09/02.html



bionic commando バイオニックコマンドー
Publisher: Capcom, Developer: GRIN
PS3 XBOX360 PV
http://www.youtube.com/watch?v=91tN3sJ9y6E
カプコン広報 vol03.ベン・ジャッド
"ベン 背景とのインタラクションというのは言うのは簡単ですが、実際導入するのは本当に大変なのです。周りの背景物とどこまでインタラクトできるかは大きな問題で、何でもかんでも触れるというわけには行かないのです。
例えば画面上の全ての物体とインタラクト出来てしまったら、背景が全部投げられてしまい、そして全てがなくなってゲームが終わってしまう
昔の3Dゲームはメモリの制限などがありましたので、横に長く、幅広く作れたとしても、縦方向に長く作るというのはなかなか出来ませんでした。現在ではプレイステーション3Xbox 360の性能によって、そうした新しいゲームの世界観を作ることができます"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol03/


カプコン広報 vol04.手塚 武
"中国は全く未知な市場でしょうか。ヒットしそうなタイトルや、あるいは手ごたえなどありますか。
手塚 カントリーイシューもあり、先に参入した企業はなかなか厳しい状況と聞きます。中国やインドは狙い目とよく言われますよね。たしかに事実ですが、やはりタイミングや勘所を外すと全くうまみが無い。
数億円投資して参入して、しかし売上が月数万円という事例も聞いています。"
http://ir.capcom.co.jp/interview/vol04/



解像度がファミコンだったら、発生し得なかった事柄
Resident Evil 5 Trailer 4 (Extended E3 2007) [XBL]
http://www.youtube.com/watch?v=ILuP43jcaXw
5,798,730 views
Resident Evil 5 - TGS '08 (Game Trailer (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=UX89tmpiuDA
1,521,254 views
人種問題に関する議論が行われることはない日本のゲーム業界
議論再び…『バイオハザード5』と歴史的背景の問題をニューズウィークの記者が追求 - Game Spark
"「あのね、このトレイラーは途方もなく多大な誤解を招く要素があるから、ちょっと先に誤解を招かないように警告する必要があるよ」と。
。例えばあなたが、1940年代のヨーロッパを舞台に、衰弱してやつれたユダヤ人のようなゾンビが登場する映画を作ろうとしていたら、周囲から「あんた狂ってるのか?」と言われるでしょう。これは、それと同じことのように見えます。このゲームの舞台設定には歴史があります。他に偽りようのない現実の歴史的背景を持っているのです。
そうしたポテンシャルを秘めた題材を扱うのなら、マーケットにおいて予期しない反響が起こることを認識する義務がクリエイターにはあります。 
もし、バイオハザードの舞台設定が1940年代の中国や朝鮮で、日本人の主人公が中国人や朝鮮人のゾンビをなぎ倒していくという内容だとしたら、日本の植民地支配の歴史からも、それが好意的に見られるとは思えません。
欧米に比べ、人種問題に関する議論が行われることは少ない日本"
http://gs.inside-games.jp/news/156/15640.html
バイオハザード5は人種差別的ではない。」専門家が人類学の観点で分析 - GameSpark
"恐怖を演出するためにゲーム中で語られる神話的(非現実的)な要素は、植民地化の歴史や貧困の問題を抱える現実のアフリカとはかけ離れていることなどを挙げています。
AP通信の記事では、プロデューサーの竹内氏が自らこの問題を弁護しています。
“我々は、社会のある部分を侮辱するようなものを作ることは望んでいません。同時に、アフリカやアラブ諸国をゲームの舞台にすることが人種差別だと言われるのも疑問です。娯楽を生み出すクリエイターとして、その問題に向き合い、適正なバランスを取ることは重要です。”"
http://gs.inside-games.jp/news/181/18117.html
賛否両論…『バイオハザード5』人種差別問題、米大手メディアでも議論の的に - GameSpark
"1年以上前、アメリカの黒人ライターがゲームのプレビュー映像を見て批判し始めたとき、日本のカプコン開発チームは、人種問題への懸念に驚いたふりをしていた。日本のチームにこの問題をより理解してもらうには、ゾンビ化した中国人の村人を殺戮する日本