nexus6

nexus6

東電 主に設備面の再発防止対策を検討し

って、あんた再発防止って 軽すぎやしないかい?
東電 想定外の津波ではなす術なくイチコロと胸を張る 中間報告
福島原子力事故調査 中間報告書の公表について
平成23年12月2日 東京電力株式会社
プレスリリース 2011年|TEPCOニュース|東京電力
"<添付資料>  
・福島原子力事故調査報告書(中間報告書) 本編(概要版)(PDF 793KB)  
・福島原子力事故調査報告書(中間報告書) 本編(PDF 2.68MB)  
・福島原子力事故調査報告書(中間報告書) 別紙(主な時系列)(PDF 973KB)  
東京電力(株)「福島原子力事故調査報告書(中間報告書)」に対する原子力   安全・品質保証会議 事故調査検証委員会の意見(PDF 202KB)  
・福島原子力事故調査報告書(中間報告書) 添付資料(PDF 13.6MB)  
・福島原子力事故調査報告書(中間報告書) 別冊(個別項目)(PDF 631KB) "
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11120203-j.html
14:00 東京電力株式会社「福島原子力事故調査報告(中間報告)について」の記者会見 - ニコ生
説明者 山〓雅男 代表取締役副社長(福島原子力事故調査委員会 委員長)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72598454

細野原発事故相 また口先放言
「除染は、経済の問題を度外視してやりきる覚悟だ」NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111203/t10014386241000.html

東京電力、現実味増す国有化 |東洋経済オンライン
ささやかれる「3月危機」 カギ握る総合事業計画
除染費用は最大48兆円 現行の機構支援に限界
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d7d94b53ce3bd09544f909dfb86db8fc/

東電「大波のコメ全量買い上げしない」 KFB福島放送
"東電被災者支援対策本部の新妻常正副本部長が同日、市役所を訪れ「原子力損害賠償紛争審査会が示した中間指針を踏まえて適切に対応する」と述べた。"
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201112012

12/2衆院
9:00 震災復興特別委員会
復興庁設置法
質疑 森本和義(民主)石津正雄(民主)斉藤やすのり(民主)
mms://wmtlive.shugiintv.go.jp/live1b
13:00 本会議
原子力協定の採決は先送り 公明党が反対、賛成していた自民党側が緊急上程に難色を示した為
mms://wmtlive.shugiintv.go.jp/live0b
参院
10:20 東日本大震災復興特別委員会
mms://svwmlv.webtv.sangiin.go.jp/live44b
東日本大震災復興特区法案
質疑者

12月1日〜2012年9月11日 経産省前テントひろば
未来を孕む女たちのとつき・とおかテント村行動 - ハイロアクション 福島原発40年
原発いらない福島の女たち」
女たちのとつき・とおかテント村行動要項
【期間】2011.12.1〜2012.9.11
【時間】10:00〜15:00
【場所】経産省前テントひろば
http://hairoaction.com/?p=1116

12/01 18:00〜20:00(予定)
【第6回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 生中継
細野豪志環境・原発事故担当相出席予定の、低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループの模様を中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72697493


細野原発担当大臣の補佐 内閣府原発処理水を飲むパフォーマンス園田康博政務官
吉田昌郎の病状は何も知らされてないし、自分から知ろうとも思わないと発言 12/1
政府・東京電力統合対策室 合同記者会見 細野は欠席


平成22年分の政治資金収支報告書
民主収入が初の自民超え「企業献金禁止」は形骸化-産経
民主党206億、自民党152億
党首の収入、
1位 国民新党亀井静香2億3143万円
2位 たちあがれ日本平沼赳夫2億2005万円
3位 自民党総裁谷垣禎一8977万円
4位 みんなの党 渡辺喜美4380万円
5位 民主党 野田3054万円
閣僚トップ 国民新党 自見庄三郎金融担当相1億709万円
6位 社民党 福島瑞穂2711万円、
7位新党改革 舛添要一1563万円
8位新党日本田中康夫1103万円
9位公明党 山口那津男1042万円
共産党 志位和夫委員長 0
平成22年分の政治資金収支報告書


調達価格等算定委員会」国会同意人事案に意義あり | eシフト
"「調達価格等算定委員会」の国会同意人事が、国会による慎重な審議も無しに決められようとしています。
今の提案は、進藤孝生氏(経団連地球環境部会長、新日鐵副社長)、山内弘隆氏(一橋大学教授)、山地憲治氏(地球環境産業技術研究機構理事・研究所長、元東京大学教授)、辰巳菊子氏(日本消費者生活アドバイザー・コンサルタント協会理事・環境委員長)、和田武氏(日本環境学会会長)です。このうち3名は以下の理由から不的確です。"
http://e-shift.org/?p=1408
河野太郎ブログ ごまめの歯ぎしり
再生可能エネルギー特措法が定める調達価格等算定委員会の人事案
今回、政府から提案された人事案の中には、再生可能エネルギーの導入に徹底的に反対してきた人物や直接的な利害関係者が含まれている"
http://www.taro.org/2011/11/post-1127.php

2号機 放射性物質放出解明進まず :NHK
"最も多くの放射性物質を放出したとみられる2号機では「爆発はなかった」と結論づける"
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/102705.html
1号機溶融燃料 65cm浸食:NHK
"メルトダウンが起きた1号機の燃料は、鋼鉄の原子炉の底を突き破って相当の量が格納容器に落下し、容器の底のコンクリートを溶かして最大で65センチ浸食していると推定"
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/102709.html

東電、東通原発1号機 2号機の建設取りやめ
12月1日付読売新聞1面「東電、東通原発を断念」について東京電力株式会社 平成23年12月1日
12月1日付の読売新聞にて、「東電、東通原発を断念」との記事が報じられておりますが、当社が発表したものではなく、また、こうした事実はございません。

事故調査・検証委員会遅すぎですべて闇に消えましたとさ
東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
12/26中間発表予定
http://icanps.go.jp/
病名は非公表で とんずら 吉田昌郎(まさお)
東電、病気は年1回の定期健診で見つかった。
松本純原子力・立地本部長代理は記者会見で「医師の話では被曝との
因果関係はないとみられるが、確定した診断ではない」
枝野経産相「被曝の可能性はないだろう。あればただちに公表する」

責任回避の達人 吉田昌郎 病名非公表でとんずら
福島第1原発の吉田所長- 産経
"東京工業大学で工学部を卒業後、同大大学院で原子核工学修了"
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052622320038-n1.htm
2008年想定以上の津波の可能性を「ありえない」と判断した責任者
08年に津波可能性 本店は対策指示せず - (毎日新聞)
"2008年に想定を大きく超える津波が来る可能性を示す評価結果が得られた際、原発設備を統括する本店の原子力設備管理部が、現実には「あり得ない」と判断 部長は発足時から昨年6月まで吉田昌郎現福島第1原発所長
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111128k0000m040140000c.html
福島第1原発の吉田所長が病気のため退任へ - WSJ日本版
"後任は高橋毅・原子力運営管理部長で、12月1日付で就任"
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_351795
福島第1原発:損保各社、契約更新しない方針 
原発の損害賠償保険の引き受けのために損害保険23社でつくる「日本原子力保険プール」が、来年1月に期限"
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111128k0000m040055000c.html

高橋毅たかし54歳 福島第1原発所長
東大大学院(船舶機械)
職名:原子力・立地本部福島第一安定化センター福島第一原子力発電所
前:原子力・立地本部原子力運営管理部長
記者会見での松本純一48歳 :原子力・立地本部長代理
新たに原子力立地本部に代理として 広報担当を設置をいたす予定でございます。原子力・立地本部長代理というものを設置をいたします。
着任いたしますのは現在、柏崎で品質安全部長を致しています者でございます。
新潟日報 「揺らぐ安全神話 柏崎刈羽原発
第1回 ミス発覚 (2008年06月17日掲載)
東電原子力品質・安全部グループマネージャーの松本純一(45)は「(東電として)ミスを見つけられなかったのは反省点だ」と認めるが、一方でこうも言う。「プログラムの細かいチェックまでは難しい」

長崎大学原発事故の直後から1か月の間に福島県内で活動した長崎県の医療関係者170人に対し、活動のあと、ホールボディーカウンター検査を行い、その結果をまとめた 初期の内部被ばく 状況判明 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111130/t10014296351000.html

仙台の米穀卸「ケンベイミヤギ」 産地や銘柄を不正表示
"福島県産のコシヒカリやひとめぼれを宮城県産と表示" 河北新報 東北のニュース/
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111129t13013.htm

国会原発事故調
東京電力福島第1原子力発電所事故に関する
国会の事故調査委員会のメンバー10人 週内にも任命
委員長 元日本学術会議会長の黒川清
国連大使 大島賢三
中央大法科大学院教授 野村修也
科学ジャーナリスト 田中三彦
地震工学者 石橋克彦
放射線医学総合研究所主任研究官 埼山比早子
マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社長 横山禎徳
名古屋高検検事長 桜井正史
福島県大熊町商工会会長 蜂須賀禮子
島津製作所フェロー田中耕一

阿武隈川で1日525億ベクレルが河口から海へのニュース(11/25)の発表及び報道について12/1 
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-498.html

Rio Princess of Carnival 2012 Just Elected - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=G-WgzPDzbAs

ユーロのドラマ最終章へ、解体シナリオは後戻りできぬ地点に | Reuters
ドイツの離脱がより信頼性の高い解決策?
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24398120111129

高エネルギー素粒子宇宙物理学に挑む | KEK
http://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Highlights/20111201170000/

Linux Mint 12 "Lisa"登場 - マイナビ
2010年ごろから「Linux Mint」への関心が高まっており、最近ではもっとも注目されているLinuxディストリビューションとして挙げられている。
これまで一位だったUbuntuは2010年あたりから関心が薄れつつあり、Unityを採用してからはその傾向が顕著"
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/29/020/
Ubuntuシェア減止まらず、Mint急浮上 -マイナビ
"2010年から2011年の間にLinux Mintに抜かれている。最新のデータではLinux MintがほかのLinuxディストリビューションを引き離して1位に君臨。FedoraopenSUSEが続き、これにUbuntuDebianの順で続いている"
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/25/047/index.html
UbuntuFirefoxの頻繁リリースに対応 マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/01/022/

==========================================
Destination Innovation – "Kepler"
11:00 PM - 11:10 PM
12/5 NASA Announcing Kepler Discoveries at Science Conference- NASA will host a news briefing at 8 a.m. PST, Monday, Dec. 5,
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2011/nov/HQ_M11-243_Kepler.html
12/8-11 フィギュアスケートグランプリ2011 ファイナル カナダ
12/9 EU欧州連合首脳会議
12/10 日本有線大賞TBS19:00-
12/21 7:30 a.m. ISS Expedition 30/31 Soyuz TMA-03M Launch Coverage
12/23 9:45 a.m.ISS 30/31 Soyuz TMA-03M Docking
12/23 ミュージックステーションSP
12/22-26 第80回全日本フィギュアスケート選手権大会 大阪・なみはやドーム

2012年3/26〜4/1
世界フィギュア選手権 フランス・ニース開催
Palais des Sports Jean Bouin
3/29 女子SP 12:30pm
3/31 女子FP 18:30pm
4/1 エキシビション 14:15pm


2012
1/7-9 大阪 1/14・15 東京
スターズオンアイス2012 : テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/soi2012/tokyo.html


2012 Launches
12月から延期でしょOrbital Sciences Corporation: Taurus II test flight
1月 SpaceX Falcon 9/Dragon
2月 Orbital Sciences Corporation: Cygnus/Taurus II




12月6日予定
衆議院
8:55 震災復興特別委員会
9:00 法務委員会
13:00 本会議




衆議院
9:00 予算委員会
稲田朋美(自民) 河井克行(自民)
遠山清彦(公明)佐々木憲昭(共産)
下地幹郎国民新党村越祐民(民主)
阿部知子(社民)柿澤未途(みんなの党) 

14:00 震災復興特別委員会
mms://wmtlive.shugiintv.go.jp/live16b
復興庁設置法
質疑者
加藤勝信(自民)
秋葉賢也(自民)
石田祝稔(公明)
柿澤未途(みんな)
吉泉秀男(社民)
塩川鉄也(共産)

参議院
13:00 行政監視委員会
mms://svwmlv.webtv.sangiin.go.jp/live55b

j_shoujinishida
西田昌司事務所
12月6日(火)14:45頃〜(40分間)参議院予算委員会にて質問
isozaki_yousuke 礒崎陽輔
参議院西田昌司議員と質問に立ちます。テレビ中継
7日は、参議院でテレビ入りの決算委員会
会期は12月9日まで

銀河系の見えない光、ボイジャーが観測 - ナショナルジオグラフィック
パリ天文台のロジーヌ・ラルマン(Rosine Lallement)が考案した新たなデータ解析法 「太陽系近傍におけるライマンアルファ線の発生と伝播を制御する過程についての精密なモデルを構築することが可能
「Science Express」電子版に12月1日付
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111202003&expand



さようなら原発1000万人アクション
12・10集会「がんばろう!さようなら原発1000万人署名」(土) 13:15
東京・日比谷野外大音楽堂
http://sayonara-nukes.org/
署名など直ぐに倉庫に置かれるだけ 911演壇で指摘した山本太郎はその点ではエライ にこにこ車から手を振っていた老大江
1000万人どころか10万人 実働1万人にも足らず

2/11(土) 全国一斉アクション 代々木イベント広場
13:30
3/11(日)福島集会
2012年3/11 福島県民集会 会場:開成山球場(郡山市
3/24(土) 13:30 日比谷野外大音楽堂13:30

年金積立金運用7〜9月に3兆7326億円赤字
年金積立金管理運用独立行政法人国民年金と厚生年金の積立金を運用 2011年7〜9月の運用実績は3兆7326億円赤字

第179回国会(臨時会)会期は12/9まで