nexus6

nexus6

日経新聞10月9日社説を読み、日本のジャーナリズムの恐ろしさを痛感しています。

わたしは辺野古の闘いを「平和の文化」「地球環境保全」の二一世紀的地球の片隅の実践と規定、非暴力の柱で戦っています。日経の社説は国家権力による暴力的弾圧を小泉内閣と政治家に求めています。
(以下、照雄日記 11/17より抜粋します)
http://diary8.cgiboy.com/0/teruo024/index.cgi?y=2005&m=11#5
日本経済新聞からは何も連絡ない。(7時)辺野古
日本経済新聞社への手紙
日本経済新聞社 社説担当 殿
                  ヘリ基地反対協議会
 日経新聞10月9日社説「政治の責任で普天間の対立を解け」は、日米政府を免罪し、正当な沖縄県民の請願及び抵抗権に、政治家と首相に対し指揮権発動的な国家暴力装置の発動を提言するものと認識される。
 以下の諸点に関して説明を求めるとともに直接面談を申しいれます。
説明要求
〓、貴社説は「浅瀬案にせよ、辺野古沖案にせよ、心配されるのは『海の三里塚闘争』と呼ばれるような過激な妨害活動であり、反対派説得する作業は政治家の仕事となる」について、
1), IUCNからも異例の、2度のジュゴンなどの保護、ボーリング調査をアセスに組み込めなどの勧告を受け、アセス回避、ジュゴン追い出しなどに関する見解、名護市民投票、辺野古移設ノーの82パーセントの沖縄県民世論及び県外移転を求める沖縄県の要求をどう認識するか。
2), 海の三里塚闘争とは何か。私どもの非暴力の闘いを三里塚闘争と断定する根拠は何か。
3), 環境影響評価法の本質は国民への説明責任である。住民や記者も閉め出す那覇防衛施設局の行為を新聞人として容認するのか。説明責任があってはじめて「説得」は発生すると思うが。どうでしょうか。過激な妨害活動とは何か。
4), 「政治家の仕事」とは何か。国防総省ヒル日本部長のように隠密行為をして、日本の外交主権を侵害して行なうような行為を日本の政治家に求めているのか。
5),辺野古沖案なるものは存在しない。軍民共用空港と理解していいか。貴社の見解を求める。
貴社の社説は沖縄の歴史で培われてきた「武器なき闘い」を過激な妨害活動と描き、国民に誤った認識を与えるもので、直接面談し説明責任を求めるとともに、私どもとしては抗議に値する内容を秘めている。

日本経済新聞に手紙を出して10日になる。何の音沙汰もない。記者たち何人かにも告げた。読者が批判されて手紙を出しても完全無視、そういう新聞が政治などの官僚批判するから笑止だ。何しろ、新聞は言論の自由の下に他人の行動を批判しても独占的性格、一人の人間の力など取るに足らないとおもっている。各社の取材に対しては必ず日経の対応を話すことにしている

辺野古の闘い在京マスコミが無視するなか、私どもはインターネット、メールを重視し、「宝の海」も、パソコン音痴のわたしも、一指し指で打ち続けてきた。疲れの中、誤字も自己責任で掲示板でも教師の書くことかと批判されてきた。辺野古の闘いマスコミを乗り越えてきた愚直な発信があった。
 わたしのことを「愚直な人」と言った人がいた。特措法の導火線になった日経の社説と対応は「愚直」に語り続けるであろう。

11/7 日本経済新聞からは今日も何の連略なし。手紙を、しかも、速達で出したのになしのつぶて。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005,10,22 日本経済新聞への手紙(草稿)
 この手紙は日本経済新聞社へ直接面談を申しいれたら、面談要旨を手紙で送れとのことゆえ、手紙として送る草稿案である。
貴社の社説は沖縄の歴史で培われてきた「武器なき闘い」を過激な妨害活動と描き、国民に誤った認識を与えるもので、直接面談し説明責任を求めるものである。
照雄日記
http://diary8.cgiboy.com/0/teruo024/index.cgi?y=2005&m=10#1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Rootkits: ルートキットは続くよ、どこまでも? (-_-;)
今回のルートキットの被害は165ヵ国。上位5ヵ国は日本、米国、イギリス、オランダ、スペインだ。トップの日本では21万7000台以上のDNSサーバーから、問題のアドレスが記録されているという応答があった。
「70万から80万という規模のネームサーバーが、ファースト4インターネット社を知っている――同社のサイトはそれほど人気のあるサイトではない」
ソニーBMG社の音楽CD:感染は50万以上のネットワークに?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051117304.html

対象CDは約20種類と伝えられていたが、実は52種類に上ること明らかに
SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT - cp.sonybmg.com/xcp
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html
24. Frank Sinatra  The Great American Songbook (-_-;)
削除サービスは、ウィンドウズの自動アップデートと同じ仕組み。ソフトの削除には成功するが、「ActiveXコントロール」を残こす
新たなリスクが発覚
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051117103.html

自分電視台 おちまさと
“アイデアの源” 2つ以上の記憶がガチャガチャとくっつく……。

1年前に思ったことと3年前に思ったこと、おととい思ったことと今日思ったことが一気にくっつく瞬間に、企画が誕生するのです
新しい仕事を始める時にはワクワク、そして実際の仕事に入ったらネガティブです。徹底的にネガティブにシミュレーションしなきゃ。
ITmedia Jobs - おちまさとのシゴトの強化書
http://www.ecareer.ne.jp/itm/skill/ochi/02_2.html

Google Sitemaps Googleによるクロールに関する情報が追加
Google Sitemaps」が統計情報とエラー情報の表示機能を強化
INTERNET Watch - 5時間前
Googleがベータ版として提供している「Google Sitemaps」が17日、統計情報やエラー情報を大幅に強化した。自分のサイトをGoogleがどのように見ているのかを容易に分析できるようになり ...

以下のブログの実際の図を見て、
" 一目瞭然 " しました
Google Sitemapsに新機能追加。管理画面からGoogleによるクロール状況やコンテンツの認識状況を把握可能に
Lucky bag::blog: Google Sitemaps に機能追加
http://www.lucky-bag.com/archives/2005/11/statisticalinfo.html

Google Analytics」も 盛り上がってるようで (-_-;)
Google,Web解析サービス「Google Analytics」の無償提供を開始
IT Pro - 2005年11月14日
Googleは米国時間11月14日に,Web解析サービス「Google Analytics」の無償提供開始を発表した。同サービスは,Google社が買収した米Urchin Softwareの技術をベースにしたもので,オンライン ...
GoogleのWeb解析サービス、あまりの人気にトラブル ITmedia
Google、Webアクセス解析サービス「Google Analytics」を無償提供開始 MYCOM PC WEB
グーグル、ウェブ分析ソフトウェアの無料化で一部顧客に不具合 CNET Japan
ASCII24 - 関連記事 6 件 »
グーグル、ウェブ分析サービス「Google Analytics」を公開へ
CNET Japan - 2005年11月13日
... GoogleのエンジニアリングディレクターでUrchinの共同創業者でもあるPaul Muretによると、ウェブサイトの運営者は、Google Analyticsを使うことにより、訪問者が自社サイトにどこからやってきて ...

グーグル、Web解析サービス「Google Analytics」を無償提供
INTERNET Watch - 2005年11月13日
グーグルは14日、Web解析サービス「Google Analytics」の提供を開始した。月間アクセスが500万ページビューまでは無料で解析できるほか ...

グーグル、無料のウエブ解析サービス「Google Analytics」を提供開始
日経プレスリリース - 2005年11月13日
本日より、Googleがホストする無料のウェブ解析サービス『Google Analytics(アナリティクス)』の提供がはじまりました。『Google Analytics ...

Google、無料ウェブアクセス解析サービス「Google Analytics」を提供開始
RBB Today - 2005年11月13日
Googleは、11月14日より、無料のウェブアクセス解析サービス「Google Analytics(アナリティクス)」の提供を開始した。もともとは「Urchin(アーチン ...

グーグル、Web解析サービス「Google Analytics」を無料提供開始
nikkeibp.jp - 2005年11月13日
グーグルは11月14日、無料のWeb解析サービス「Google Analytics(アナリティクス)」を同日より提供開始すると発表した。同サービスはこれまで「Urchin(アーチン)」と呼ばれていたもので ...

Googleアクセス解析サービスを無料に
ITmedia - 2005年11月13日
... このサービス「Google Analytics」は誰でも無料で利用でき、月間500万PV(ページビュー)の上限がある。Google AdWordsの広告主であればこの上限は適用されないとGoogle ...

グーグルが Web 解析を無料提供、すべてのサイトで利用できる「Google Analytics
インターネットコム - 2005年11月13日
グーグルは14日、無料の Web 解析サービス「Google Analytics」の提供を開始した。米国 Google は3月に Web アクセス解析ソリューション「Urchin」を買収している。


Google Base」も盛り上がってるみたいで (-_-;)
Google、ユーザー参加型情報サービス「Google Base」を正式発表
MYCOM PC WEB - 10時間前
Googleは11月16日(現地時間)、ユーザー参加型情報登録サービス「Google Base」のベータ版の提供を正式に発表した。Google Baseは、個人の情報や秘密のレシピ、さらには中古車売買や求人情報まで ...
Google Base』、ベータ版が提供開始 インターネットコム
Google Baseのβ版、公開される ITmedia
誰でも無償で情報を登録できるデータベース・サービス「Google Base」がスタート IT Pro
INTERNET Watch - INTERNET Watch - 関連記事 7 件 »
WSJGoogle、案内広告サービス「Google Base」をテスト
ITmedia - 2005年10月25日
ユーザーから「売却する中古車のリスト」などの情報の提出を受け付けて検索データベースに加える「Google Base」の存在が明らかになった。 米Googleは、同社最大の検索広告購入者である ...

Google Baseは全てのマッチングサービスの脅威となるか?
ITmedia - 2005年10月26日
Googleが「Google Base」なるサービスの公開を準備しているとのニュースが駆け巡っている。 このサービスは技術的に見ると一種のデータベースである(Web ...

グーグル、「Google Base」の実験開始--イーベイとの争いに発展も
CNET Japan - 2005年10月25日
この「Google Base」のあるページのスクリーンショットには、「パーティープランニング代行サービスの説明」「サイトの最新情報案内」「中古車価格表」「タンパク質構造のデータベース ...

Google Base」は何に化けるのか--ブロガーの間で飛び交う憶測
CNET Japan - 2005年10月27日
この「Google Base」サービスのスクリーンショットが今週明らかにされるや否や、Googleがまたどこか特定のライバル会社を市場からを追い出そうとしているのではないか ...

Google Base がスタート、告知情報掲載型サービスの展開か
インターネットコム - 2005年10月26日
Google (NASDAQ:GOOG) は25日ごろ、突然セルフサービス型のオンラインデータベース登録サービス『Google Base』(接続できない可能性あり) を開設した。誰でも情報を登録し ...

ゲーム理論Google BaseWeb2.0の非技術論的考察-4)
ITmedia - 2005年10月28日
Google Baseについての考察は、各メディアや内外問わず多くのBloggerが各自の意見を公開している。 Google Calendarなどのまだ見ぬサービスのリーク情報の影響についても言えることであるが ...

Googleが特許出願中の「Google Automat」とは?
ITmedia - 2005年11月9日
Googleが特許を出願している「Google Automat」は、Google BaseGoogle Purchase、案内広告に関連したプログラムのようだ。 噂のGoogleの案内広告サービスは開発中であるばかりでなく ...

グーグル、謎の「Google Automat」サービスで特許を申請
CNET Japan - 2005年11月9日
メディア企業の広告開発を支援するClassified Intelligenceによると、Googleが特許申請した「Google Automat」サービスは、データベースの「Google Base」と、オンライン支払いシステム「Google Purchases ...

Googleの勝ちパターンとギークキャンプ
MYCOM PC WEB - 2005年11月1日
... たとえば最近、Googleが「Google Base」というデータベースサービス(?)を準備しているという噂が広まっている。同社もブログの中で、その存在だけは認めているが ...

仏メディア 極右政党の露出度テーマ:フランス暴動 仏メディアでは移民排除を唱える極右政党の露出度が増している。最新の世論調査では、暴動の若者らを「社会のくず」と呼ぶなど、強硬姿勢を続けているサルコジ内相の支持率が68%と上がり、対話重視のドビルパン首相の62%を上回っている
仏非常事態3カ月延長
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20051117/eve_____kok_____001.shtml

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Windows 20 周年の歴史かあ (^O^) 
1981年 MS-DOS Ver 1.0
1992年  Microsoft Windows 3.1
1995 年 7 月 Internet Explorer 1.0
これがなければ、ホリエモン楽天もなかったわけだし・・・
[グルムグンシュの日記 ]を皆が目にすることもなかったわけだ
そう考えると、なんかなぁ

Windows 20 周年の歴史を振り返る特別企画。製品発売当時の興味深い舞台裏、その年代を象徴するでき事なども紹介
Microsoft Windows : Windows of History
http://www.microsoft.com/japan/windows/20th/history.mspx
Microsoft Windows : Microsoft Windows 20 周年特別記念パッケージ
http://www.microsoft.com/japan/windows/20th/pack/default.mspx
次期 Windows OS の Windows Vista 日本語版(コードネーム Longhorn )をいち早く体験できるプレビュー版」●2006 年 2 月以降の発送予定、とのこと
抽選で 20 名の方に、ビルゲイツのサインが入った Windows Vista オペレーティング システム パッケージが当たります、 
あ、つい、宣伝しちゃった (^O^)
マイクロソフトの回し者ではないけれど
でもマニアにとっては垂涎の品だよな、きっと

Sleipnir 2.1がリリース
お気に入りの整理ツールが、「Favorites Editor Plugin」というプラグインのかたちで実装され、ブラウザ上でお気に入りが整理できるようになった
タブブラウザSleipnir 2.1がリリース、お気に入り編集機能を強化 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20090984,00.htm?tag=blogger.cr
タブブラウザ Sleipnir 公式ページhttp://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/index.html
Google Base、登場テーマ:it Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か -
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20091025,00.htm?tag=nl
ユーザーは「オンラインならびにオフラインにあるあらゆるタイプの情報や画像」をポストできる
Google Base service goes live | CNET News.com
http://news.com.com/Google+Base+service+goes+live/2100-1024_3-5954797.html


日本の「きぼう」は、いつから絶望になったのか(-_-;)
第2回 打ち上げられても無用の負担となる可能性あり

    • 希望を失った宇宙ステーション日本モジュール「きぼう」

http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/space_kibou/051116_futan/index.html

2016年に、ISSの運用は停止



国連 『世界情報社会サミット』(WSIS)
World Summit on the Information Society
http://www.itu.int/wsis/
The ITU , headquartered in Geneva, Switzerland is an international organization within the United Nations System
Official Web Site Locator for the UN System of Organizations
http://www.unsystem.org/

開幕前日の長時間にわたる協議の結果、インターネットの管理権限は現状のまま米国が維持するが、スパムやサイバー犯罪といった問題を調査する国連主催のフォーラムを設立することで各国が合意
『世界情報社会サミット』、米国のネット管理に各国が同意
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051117201.html
論争の中心は、米国が「ルートゾーン・ファイル」を管理していること。理論上は、米国が政治的な理由から他国のトップレベル・ドメインをインターネットから抹消して、その国を広い範囲でウェブや電子メールを利用できない状態にすることも可能
「米国のネット管理独占」をめぐる論争(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051117202.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本経済新聞社専用線を利用する方法と理由
「絶対に止めてはならないネットワークには専用線」という新しい潮流
主要な拠点間では、NTTコミュニケーションズ専用線「ギガストリーム」を導入
@IT Special 日本経済新聞社が守るべき領域を専用線に託す理由
http://www.atmarkit.co.jp/ad/nttcom/giga0510/02/02.html
@IT Special PR:進化した専用線 関連記事インデックス
http://www.atmarkit.co.jp/ad/nttcom/giga0510/top_index.html